落石岬 (おちいし岬パス)
北海道には観光地ではなくても気に入った場所があって、この落石(おちいし)岬もそんな場所です。
JR落石駅から落石漁港~落石岬灯台~地球環境モニタリングステーション~落石漁港~JR落石駅と辿る道は、「落石シーサイドウェイ おちいし岬パス」というフットパスのルートとなっております。
全行程13.4km 徒歩約5時間かかります。
JR落石駅から歩いてみます。
なお、フットパスの利用には、ルートマップ(200円)の購入が必要です。
おちいし岬パス
JR花咲線の車窓
2021, 7, 18
JR花咲線の車窓
釧路からのJR花咲線が落石駅に近づくと、窓いっぱいにこんな風景が広がります。三里浜と落石岬です。
JR落石駅
2014, 9, 30
JR落石駅
ここからスタート
2014, 9, 30
落石漁港を見下ろす
落石駅から小学校、中学校の前を通って暫く歩いて行くと、落石漁港を見下ろす高台の道を行くようになります。
2014, 9, 30
落石神社
落石漁港
2014, 9, 30
落石漁港への下り坂
2014, 9, 30
落石漁港付近の家並み
三里浜
寄り道して、三里浜まで行ってみましょう。
2015, 8, 26
三里浜
静かな広い海岸線が続きます。
2015, 8, 26
三里浜
ゴメがたくさん群れています。
エサが流れ着くのを待っているのかな?
2015, 8, 26
三里浜
ゴメが一斉に飛び立ちました。
2015, 8, 26
三里浜
貝殻がたくさん波に打ち寄せられていました。
ゴメたちは、これを狙っていたのかもしれません。
さて、落石岬に向かいます。
2014, 9, 30
落石の家並みを振り返る
落石岬の丘を目指して、上り坂の一部未舗装の道を歩きます。
日本最東端のバイオトイレ?
2011, 9, 9
車止め(ゲート)には、バイオトイレがあります。日本最東端のバイオトイレ?
2011, 9, 9
バイオトイレ
落石岬へ
2012, 6, 5
旧落石無線局跡
2012, 6, 5
アンテナの基礎跡
2012, 6, 5
アンテナを支えるワイヤーの基礎跡
初夏の花
2013, 6, 9
ユキワリコザクラ
初夏には、ユキワリコザクラが咲き乱れます。
この花は「根室市の花」です。
季節によりたくさんの野草が咲きます。
2013, 6, 9
ユキワリコザクラ
2012, 6, 5
サカイツツジ
初夏、貴重なサカイツツジが、この草原に咲きます。
とても小さな花です。
2013, 6, 9
サカイツツジ
2013, 6, 9
ハクサンチドリ
夏の花
2013, 7, 23
ヒオウギアヤメ
2013, 7, 23
エゾフウロ
2013, 7, 23
シオガマギク
2013, 7, 23
ヤマブキショウマ
2013, 7, 23
ゴゼンタチバナ
秋の花
2011, 9, 9
エゾリンドウ
2011, 9, 9
コガネギク
2011, 9, 9
ヤマハハコ
2011, 9, 9
トウゲブキ
2011, 9, 9
エゾノコギリソウ
2011, 9, 9
サワギキョウ
アカエゾマツの森
2011, 9, 9
アカエゾマツの森
(魚つき保安林)
2012, 6, 5
このアカエゾマツの森には、初夏、ミズバショウが咲きます。
2011, 9, 9
落石岬湿原
森を抜けて湿原を歩きます。
2013, 7, 23
落石岬湿原
初夏、ワタスゲの花が霧の中に浮かびます。
2013, 7, 23
アカエゾマツ
2013, 7, 23
アカエゾマツ
2011, 9, 9
再び森に入ります。
秋の落石岬湿原
2014, 9, 30
秋の木道
2014, 9, 30
秋色の落石岬湿原
2014, 9, 30
秋色の落石岬湿原
2014, 9, 30
秋色の落石岬湿原
落石岬灯台
2011, 9, 9
落石岬
森を抜けると落石岬灯台です。今日は灯台は霧の中です。
2014, 9, 30
落石岬灯台
晴れた日の落石岬灯台
2014, 9, 30
落石岬灯台
霧笛は2010年度に廃止されました。
2013, 7, 23
初夏、ヒオウギアヤメが草原に咲きます。
フットパスを歩く
2014, 9, 30
ここから地球環境モニタリングステーション目指して、細い踏み跡を辿ります。
2014, 9, 30
落石岬灯台を振り返る
2014, 9, 30
五本松
2014, 9, 30
断崖の上の気持ち良い草原を歩きます。
2014, 9, 30
馬の背
2014, 9, 30
ミズナラ風衝木
厳しい気象環境のため、極端に成長が遅く、特徴的な樹形となっています。
枯葉が春先まで落ちないので、カシワとミズナラの交雑種(カシワもどき)。
2014, 9, 30
地球環境モニタリングステーションの鉄塔が近づいて来ました。
2014, 9, 30
断崖の上に立つ「地球環境モニタリングステーション」
2014, 9, 30
地震電磁気現象観測設備
いつしか林道に出て、北大の「地震電磁気現象観測設備」があります。
これは、地震前に発生する電磁波の異常を探知する機器との事です。
2014, 9, 30
地球環境モニタリングステーション
地球温暖化防止の取り組みとして、温室効果ガスなどの大気微量成分を観測。
高さ51mにある採取口から大気を取り込み、測定機器を用いて分析し、データーをつくば市の国立環境研究所に送っているという。
2014, 9, 30
落石岬
この付近が本当の落石岬です。
2014, 9, 30
落石岬にて
太平洋に吸い込まれそうです。
2014, 9, 30
地震電磁気現象観測設備
再び地震電磁気現象観測設備の前を通って、林道をそのまま旧落石無線局に向って歩きます。
アフラモイチャシ跡
2013, 9, 24
アフラモイチャシ跡
途中、フットパスのポールから断崖に向かう土塁に沿って歩いて行くと、アフラモイチャシ跡(アイヌの砦跡)があります。
2013, 9, 24
アフラモイチャシ跡
アイヌの方々の砦跡です。
今はただ、笹が風になびくだけです。
2013, 9, 24
アフラモイチャシ跡
落石駅に戻ります
2014, 9, 30
旧落石無線局跡とアンテナの基礎跡
旧落石無線局に着き、再び往路をJR落石駅に向かいます。
2014, 9, 30
落石の家並み
2014, 9, 30
落石の家並みを振り返る
2014, 9, 30
落石漁港
2014, 9, 30
JR落石駅に到着
2015, 8, 26
JR落石駅にて
2015, 8, 26
JR落石駅にて
落石岬(おちいし岬パス)