釧路散歩 – 冬の日 –

2023-09-30

冬の釧路の街を散歩してみました。
ただし、足元注意です…。

JR釧路駅 

雪降るJR釧路駅

2017, 1, 4
雪降るJR釧路駅

釧路駅前バス乗り場

釧路駅前バス乗り場の朝

2018, 12, 9
釧路駅前バス乗り場の朝

幸町公園 

幸町公園にて

2013, 12, 14
幸町公園にて

冬木立が美しい。

幸町公園のSL

2013, 2, 7
幸町公園のSL

幸町公園にて

2013, 12, 13
幸町公園にて

旧釧路停車場(のちの浜釧路駅)に続く線路跡の遊歩道

2013, 12, 14
旧釧路停車場(のちの浜釧路駅)に続く線路跡の遊歩道

幣舞橋 

雪降る幣舞橋にて

2013, 12, 13
雪降る幣舞橋にて

雪降る幣舞橋にて

2013, 12, 13
雪降る幣舞橋にて

雪降る幣舞橋にて

2013, 12, 13
雪降る幣舞橋にて

釧路川河畔にて

2013, 12, 13
釧路川河畔にて

氷の流れる釧路川

2023, 2, 17
氷の流れる釧路川

MOOとEGG

2023, 2, 17
MOOとEGG

釧路川に氷が流れる夜

2013, 2, 6
釧路川に氷が流れる夜。寒い夜です。

ぬさまい公園 

雪の出世坂

2013, 12, 13
雪の出世坂

原田康子「挽歌」文学碑

2013, 12, 13
原田康子「挽歌」文学碑

ぬさまい公園にて

 高台から見降すと
下町には明りがともっていた。
しかし町の明りの果ては、
広い真暗な湿原地に呑みこまれているのだった。

– 原田康子「挽歌」から-
雪の日のロータリーと北大通

2013, 12, 13
雪の日のロータリーと北大通

ロータリー

2014, 2, 24
ロータリー

釧路川リバーサイド緑地 

釧路川河畔

2014, 2, 24
釧路川河畔

釧路川に佇むオジロワシ

2018, 2, 14
釧路川に佇むオジロワシ

Cool KUSHIRO

2023, 2, 22
Cool KUSHIRO

南大通

南大通ギャラリー

2023, 2, 17
南大通ギャラリー

母と子
米坂ヒデノリ作

2023, 2, 17
母と子
米坂ヒデノリ作

防雪林
米坂ヒデノリ作

2023, 2, 17
防雪林
米坂ヒデノリ作

送り火
米坂ヒデノリ作

2023, 2, 17
送り火
米坂ヒデノリ作

仏舎利塔のある風景 

久寿里橋にて

2013, 12, 14
久寿里橋にて

久寿里橋と仏舎利塔

2013, 12, 14
久寿里橋と仏舎利塔

釧路川河畔から

2013, 12, 14
釧路川河畔から

釧路川河畔

2018, 2, 14
釧路川河畔

モシリヤ チャシ跡 

モシリヤチャシ跡

2016, 1, 9
モシリヤチャシ跡

モシリヤチャシ跡

2016, 1, 9
モシリヤチャシ跡

柏木町 

地方裁判所に続く坂

2017, 12, 9
地方裁判所に続く坂

春採湖 

初冬の輝き

2015, 12, 7
初冬の輝き

春採湖にて

2016, 1, 9
春採湖にて

結氷し始めた春採湖

2016, 1, 9
結氷し始めた春採湖

氷が膨張する“ボワンボワン”という不思議な音が響いていました。
小さな御神渡り?が出来ています。

春採湖畔にて

2016, 1, 9
春採湖畔にて

丘の上に建つ建物は…右から「釧路市立博物館」、煙突のある建物は「釧路熱供給公社」、白い建物は「釧路市立病院」、一番左の虹のデザインの建物は「幣舞中学校」。
釧路熱供給公社は、釧路の石炭を利用し、付近の博物館、市立病院、幣中に蒸気熱を供給する会社です。

春採湖畔にて

2016, 1, 9
春採湖畔にて

湖畔の遊歩道を歩く

春採湖と千代ノ浦の町、太平洋

2016, 1, 9
春採湖と千代ノ浦の町、太平洋

凍った春採湖

2019, 1, 18
凍った春採湖

春採湖ひぶな橋

2018, 1, 26
春採湖ひぶな橋

春採湖畔のエゾシカ

2018, 1, 25
春採湖畔のエゾシカ

春採湖のキタキツネ

2018, 1, 26
春採湖のキタキツネ

後ろの黒っぽいキツネは、「ジュウジギツネ」の雑種かと思います。

春採湖のキタキツネ

2018, 1, 26
春採湖のキタキツネ

ジュウジギツネとの雑種?

春採湖のキタキツネ

2018, 1, 26
春採湖のキタキツネ

春採湖遊歩道にて

2018, 1, 27
春採湖遊歩道にて

春採湖遊歩道にて

2018, 1, 27
春採湖遊歩道にて

湖畔の校舎

2018, 1, 27
湖畔の校舎

春採湖遊歩道

2017, 2, 24
春採湖遊歩道

釧路市立博物館

2017, 2, 24
釧路市立博物館

ハルトル チャランケ チャシ跡

2017, 2, 24
ハルトル チャランケ チャシ跡

春採湖遊歩道

2017, 2, 24
春採湖遊歩道

春採湖遊歩道

2016, 1, 27
春採湖遊歩道

春採湖のキタキツネ

2013, 3, 8
春採湖のキタキツネ

キタキツネはいつも遠くを見つめています。
キタキツネはそろそろ恋の季節。彼女でも探しているのかな??

キタキツネの足跡

2013, 3, 8
キタキツネの足跡

白き春採湖

2013, 3, 8
白き春採湖

竹老園東家総本店

2013, 3, 8
竹老園東家総本店

冬は雪吊がみごとです。

竹老園東家総本店

2013, 3, 8
竹老園東家総本店

座敷席に座って雪の庭園を眺めながらおそばを食べるのも、なかなか贅沢なものです。

臨港線米町踏切跡

荒海

2021, 12, 2
荒海

たくぼく循環線外回り

2021, 12, 2
たくぼく循環線外回り

弁天ヶ浜 

初冬の弁天ヶ浜にて

2012, 12, 14
初冬の弁天ヶ浜にて

初冬の弁天ヶ浜にて

2012, 12, 14
初冬の弁天ヶ浜にて

海はやや荒れています。

初冬の弁天ヶ浜にて

2012, 12, 14
初冬の弁天ヶ浜にて

弁天ヶ浜

2017, 12, 5
弁天ヶ浜

千代ノ浦 

イルカの遊具

2017, 2, 24
イルカの遊具

千代ノ浦マリンパーク

2017, 12, 5
千代ノ浦マリンパーク

MOOちゃん 

MOOちゃん

2014, 2, 24
MOOちゃん

夜の北大通 

ミッフィー雪だるま

2013, 2, 9
北大通でミッフィー雪だるま見っけ。

近くの店の方が、ロウソクを灯されました。

白い犬

2014, 2, 24
白い犬

光る風

2016, 1, 8
光る風

釧路駅前にある「光る風」のモニュメントには、LEDランプで装飾されていました。

冬の夜の北大通

2012, 2, 12
冬の夜の北大通

河畔公園のイルミネーション

2013, 2, 6
河畔公園のイルミネーション

幣舞橋のたもとの河畔公園には、イルミネーションが輝いていました。

鉄北

鉄北センター

2023, 2, 18
鉄北センター

鉄北センター

2023, 2, 18
鉄北センター

鉄北センター

2023, 2, 18
鉄北センター

鉄北センター

2023, 2, 18
鉄北センター

猫(=^・^=) 

猫(=^・^=)

2017, 12, 4
猫(=^・^=)

猫(=^・^=)

2018, 2, 14
猫(=^・^=)

猫(=^・^=)

2019, 2, 16
猫(=^・^=)

猫(=^・^=)

2023, 2, 17
猫(=^・^=)

JR釧路川橋梁

SL冬の湿原号

2023, 2, 18
SL冬の湿原号

巴人道跨線橋

SL冬の湿原号

2018, 1, 27
SL冬の湿原号

クリスタルエクスプレス号 (団臨)

2018, 1, 27
クリスタルエクスプレス号 (団臨)

JR釧路駅ホーム

スーパーおおぞら6号入線

2020, 1, 18
特急スーパーおおぞら6号入線(283系)

スーパーおおぞら10号入線

2022, 2, 22
特急おおぞら10号入線(283系)

特急おおぞら 283系

2022, 2, 28
特急おおぞら6号入線(283系)

特急おおぞら6号

2022, 12, 4
特急おおぞら6号(261系)

花咲線 根室行き

2022, 2, 24
花咲線 根室行き

花咲線 快速ノサップ

2022, 2, 28
花咲線 快速ノサップ
「流氷物語号 白(流氷をイメージ)」車両

花咲線 快速ノサップ

2022, 2, 28
花咲線 快速ノサップ
「流氷物語号 白(流氷をイメージ)」車両

花咲線 快速ノサップ

2022, 2, 28
花咲線 快速ノサップ
「流氷物語号 白(流氷をイメージ)」車両

花咲線(地球探索鉄道ラッピング)

2022, 3, 1
花咲線「地球探索鉄道」ラッピング

H100型 DECMO(電気式気動車)

2022, 2, 28
H100型 DECMO(電気式気動車)
試運転車

SL冬の湿原号

2023, 2, 17
SL冬の湿原号

スターライト釧路号 

スターライト釧路号(釧路-札幌)

2016, 12, 8
「スターライト釧路号(釧路-札幌)」

「スターライト釧路号」はくしろバス、阿寒バス、中央バスの三社共同運行です。三社とも乗務員2名体制で運行されます。
独立3列シート、トイレ付。
USB電源あり。
乗務員2名体制のため途中の休憩は1回です。

十勝平原SAにて

これはくしろバスの車両です。
1号車、2号車(続行便)で運行。

「スターライト釧路号(釧路-札幌)」

2018, 2, 17
「スターライト釧路号(釧路-札幌)」

釧路駅バスのりばにて

阿寒バスの車両です。

「スターライト釧路号(釧路-札幌)」

2018, 2, 17
「スターライト釧路号(釧路-札幌)」

十勝平原SAにて

これは阿寒バスの車両です。
1号車、2号車(続行便)で運行。

釧路特急ニュースター号 

釧路特急ニュースター号(札幌-釧路)

2019, 12, 8
釧路特急ニュースター号(札幌-釧路)

北海道バスが運行。
乗務員1名体制。
独立3列シート、トイレ付きです。
電源コンセント付き。
乗務員1名体制のため途中の休憩は2回です。

占冠SAにて


釧路散歩 – 冬の日 –

Posted by でぇあぶつさん