石打丸山からガーラを経て湯沢高原 <越後湯沢ひとりスキー 2021,1,19-1,22>
「いなもと」さん前からスキーシャトルバスで石打丸山スキー場。
本日は快晴☀️。リフトを乗り継いで石打丸山山頂へ。

石打丸山山頂

石打丸山山頂から上級者コース
眼下に魚沼平野が広がり、そして白き越後の山々が聳えます。

山頂上級者コース
山頂から上級者コースをじゅてーむ💝…いやシュテムターンで滑り、後は一気に偽パラレルターンで山麓まで滑ります。雪面はまだ荒れて無いのでコンディションサイコー❗️です。
今日の斜度35度は角ハイボール2杯程の味わいでした。

山麓のサンライズエクスプレス乗り場
今日はゴンドラとチェアが混在しています。
後は中腹で暫し滑り、10時半になったので、レストラン「ケルン」さんのテラス席で雪山の絶景を眺めながら"ケルンソーセージ"そして"鴨南蛮そば"を頂きます。ビールを飲みたいけれど昼飲みは歳なんでやめました。オレンジジュースでよろし。

ケルンソーセージ、オレンジジュース
熱々のフライパンに乗ってくるケルンソーセージはお店の名物

鴨南蛮そば
麺、つけ汁共に拘りがあります。旨い。
雪山を眺めながらの料理、サイコーです!
◇
さて、再びリフトで山頂へ、連絡コースでガーラ湯沢スキー場へ。

ガーラ湯沢スキー場 エンターテイメントコース
巻機山を眺めながら滑るメインコースです。今日は天気が良いので、皆さんチアーズでビールでも飲んでいるのかなぁ…滑っている方が少ない。

南エリア
何本か滑って、南エリアからロープウェイランドーで湯沢高原スキー場へ。

湯沢高原スキー場山頂
リフトで山頂へ。越後の山々が目前に聳えます。終日良い天気です。もうヘトヘトに疲れたので山頂から初心者コースを滑ります。

雪山を眺めながらタラタラ滑ります。

越後の山々、岩原スキー場が望めます。
初心者コースをタラタラ滑って、湯沢高原ロープウェイで山麓まで。シャトルバスまでかなり時間があるので、ホテルまで歩きました。という事で三山(湯沢スノーリンク)を滑りました。
◇
夜は昨日と同様に味処「ささ」さんで飲みました。美味しい料理でお酒か進みます。

お通し、生ビール

刺身盛り合わせ、生ビール

焼きさば

舞茸のバター焼き、〆張鶴
◇
〆は駅の越後つけ麺維新さんで醤油つけ麺。

今日も越後湯沢の夜を味わいました。