湿原センターまで歩く🚶 <鶴居村、豊富サロベツ、札幌 2020,1,15-1,25>
暖かい朝、天気が良い。
サロベツ湿原センターまで歩きます。市街地の西豊富までの歩道は概ね除雪(積雪5~10センチ)されて歩き安いですが、西豊富から湿原センターまでの歩道は雪に埋もれているので、車道を歩くようになります。凍結した路面にクルマ、ダンプが結構走るので巻き込まれないように注意しながら歩きます。道の両側には除雪して凍った雪が盛ってあるので、逃げ難い。

道道444号線
市街地から徒歩約2時間で湿原センター。距離は約7kmあります。カメラ機材10kg位背負っているので時間がかかりました。沿岸バスなら10分位で着いてしまうので、バスでもよかったかなぁと。
湿原センターの木道は一部付け替え工事されていましたが、全面通行可能となりました。
付け替えた部分は雪が少ないので、積雪期のサロベツ湿原、雪の利尻を簡単に眺める事ができました。

湿原センターの木道を歩く

つぼ足で歩きますが、なんか不思議な感覚です。

沿岸バス サロベツ線が走っていきました。
今日は萌えっ子ラッピングバスです。

沿岸バス サロベツ線
森の中の野鳥…ハシブトガラやコゲラを見つけました。

コゲラ
かなり近いのですが逃げなかったです。(DXモード、500ミリレンズ )

ハシブトガラ (DXモード、500ミリレンズ )

サロベツ湿原センターバス停
帰りは沿岸バスで市街地に戻りました。

ヤドカリハウス
オーナーのクルマで豊富温泉へ。温泉♨️で寛ぎます。
夜は「旬花」さんで飲みました。美味しい料理で生ビール、ハイボールが進みました。

生ビール

お通し

大根サラダ

たこ刺し

かすべから揚げ

角ハイ

ゲソから揚げ

ゴボウから揚げ

チーズおかか入りおにぎり

にしんの漬物
今日も豊富町の夜を味わいました。