於茂登岳登山 <石垣島2025,4,22-4,27>
沖縄県で一番高い石垣島の「於茂登岳」に登ろうと思います。スーツケースに登山靴等を詰めてきました。
バスターミナル発8時45分の米原キャンプ場線で9時半頃「おもと」バス停着。

「おもと」バス停

ちょっと暑いですが於茂登岳山頂を目指します。林道を30分程歩いて登山口。

登山口

蒸し暑く滑りやすい登山道が続きますが、良く整備されています。

沢を渡り、枝道に入って滝を見たり、あとは延々とジャングルの中を登って、最後はとても滑りやすい急坂をロープにつかまりながら登り、鉄塔等の施設の直ぐ近くに山頂三角点、近くに標識。暑くてかなりばてましたが、山頂到着です。

於茂登岳三角点

於茂登岳山頂
登山口から約2時間でした。山頂はブッシュで木が無く暑いですが、ブッシュ越しに海岸線とサンゴの海が望めました。少し戻った日影で昼食。
帰りはもとの道を戻りますが、とても滑りやすく、滑らないように慎重に下ったので、往路と同じく登山口まで2時間程かかりました。
「おもと」バス停には15時半頃着いて、16時34分のバスでホテルに戻りました。

夜は「島そば一番地」さんで“島そば”“ジューシー”を美味しく頂きました。

島そば、ジューシー

「島そば一番地」さん