乗り鉄、雪ミク雪像応援
朝から風邪気味熱あり、とりあえず千歳から札幌へ向かい、狸小路の雪ミクコラボカフェへ行きましたが、マグカップは売り切れとの事なので諦め、札幌市営地下鉄の「ドニチカキップ(土日祝年末年始有効の一日乗車券)」を購入し「雪ミク謎解きスタンプラリー」をやろうと思いましたが、初心者コース一問目から難問で30分たっても解けないのでこれも諦め、地下鉄の乗り鉄(全線乗車)しました。
札幌市民の日常がよくわかりました。また札幌に住むなら地下鉄沿線がとても便利だと思いました。
お昼は札幌市営地下鉄「麻生駅」近くの「らーめん大我」さんで"味噌ラーメン"を美味しく頂きました。オーソドックスな札幌系の味噌ラーメンですがゴマ風味の隠し味でなかなか美味しく仕上がっています。価格も良心的です。ごちそうさまでした。
夕食は「四季花まる すすきの店」さんでお寿司をたくさん頂きました。とても美味しかった。
8時前に大通公園の「雪ミク雪像」の広場へ。後ろのほうのペンラ隊に入って「マイメロディ&クロミ」「雪ミク」のライトアップ(演奏)のペンラ振りをやってみました。
段々ファンが集まりはじめ、9時過ぎから広場はファンでいっぱいに。
「かに船長どでかジャンボぬい」を持った方やペンラの電池切れの女性の方、近くにおられた方と少しお話したり、その他古参と思われる千本桜の将校のコスや青緑のウイッグをつけミクのコスの方、クリプトンの伊藤社長やNHKのカメラクルーも来て、10時の最終ライトアップ(最終演奏)はライヴ会場のような大盛り上がりでした。
雪ミクの「瞼閉じ」まで見たかったのですが、風邪で熱がありふらふらかつ千歳線のダイヤ乱れが心配なので、この辺で千歳へ戻りました。
雪ミク雪像の広場でお会いした方々、またいつかミクのイベントでお会いできるでしょう。個性のある方々ぱかりでしたから。
たしか「かに船長どでかジャンボぬい」を持った方は、大阪のマジミラでお会いしたかもです。