弘法山ハイキング、夜はボーノの「ガクさん」さんで飲みました、〆はステスクの「暖暮」さん、〆の〆はステスクの「ドトールコーヒー」さん
桜が丁度良いかと思い弘法山ハイキング…、しかし、小田急線は7時58分に発生した人身事故の影響で相模大野から先小田原方面は運休。相模大野駅改札内、外コンコースは通勤、通学客で溢れています。運転再開は9時10分とか。
とりあえず海老名から先は運行されているようなので、相模大野→大和→相鉄線で海老名。
パスモ等交通系ICだと振替輸送ができませんが、朝のラッシュ時間で振替証貰ったりする手間、時間がかかるかもしれないので、そのままパスモで。
海老名駅構内の「箱根そば」さんで朝食
「箱根そば」さんの“かき揚げそば”
食べ終わって外に出た頃に小田原行きの急行電車が停車中。
秦野駅下車、弘法山公園登山口まで。
駅から20分程で弘法山公園登山口
30分程の急登で浅間山。
桜が満開です。
30分程で展望台のある権現山。桜と富士山が素晴らしい。
権現山。広い園地となっていて桜がたくさん植えられています。
権現山は混んでいたので下のベンチでお昼。
弘法山へ桜や芽吹きの木々を見ながらのんびりと歩きます。
のんびり40分程で弘法山に到着。
「弘法山」は弘法大師がこの山で修行されたという故事に由来し、山頂には釈迦堂、鐘楼、乳の井戸があります。
釈迦堂
中に弘法大使像のお姿が見られます。
鐘楼
乳の井戸
弘法山から50分程で吾妻山
おだんご食べました。
あとは鶴巻温泉駅まで下るのみ。
とてもゆっくりとしたペースです。
天気よく、満開の桜が見られてとても良かったです。丁度昨年の5月にこの道を歩いて以来でほぼ1年ぶりのハイキング。今年はミクさんと一緒にもう少しハイキングしてみたい。
夜はボーノの「ガクさん」さんで飲みました。
お通し、生ビール
お刺身3点盛り合わせ、枝豆、もろきゅう、ハイボール
ごちそうさまでした。
ガクさん狸
〆はステスクの「暖暮」さん
夜得セットB
ハイボールが付いたラーメンとミニ餃子のセット。
〆に丁度良いので気に入っています。
〆の〆はステスクのドトールコーヒーさん
利用しやすいお店です。
今日も相模大野の夜を味わいました。