境川散歩 – 春 –

2024-05-02

境川は相模原や町田市民にとって、とても馴染み深い川です。 自転車で川沿いのサイクリングロードを走りながら風景を楽しんでみましょう。

2016, 5, 29
境橋より

2019, 3, 2
モズ (メス)

2018, 3, 2
ワカケホンセイインコ
インドオウムの仲間
緋寒桜の花を啄んでいます。 ペットが野生化したものと思われます。

2018, 3, 2
猫(=^・^=)

2018, 3, 2
猫(=^・^=)

2018, 3, 3
猫(=^・^=)

2017, 3, 3
JR横浜線

2017, 3, 3
大空のブランコ

2017, 3, 3
ヤドリギに集うオナガ

2018, 3, 6
オオイヌノフグリ(オオバコ科)
帰化植物

2018, 3, 4
ホトケノザ(シソ科)

2018, 3, 4
コハコベ(ナデシコ科)

2018, 3, 4
セグロカモメ

2018, 3, 4
セグロセキレイ

2018, 3, 6
セグロセキレイ

2017, 3, 4
ヒヨドリ

2017, 3, 4
ジョウビタキ

2017, 3, 4
ハクセキレイ

2018, 3, 6
キジバト

2017, 3, 4
覆道~早春

2018, 3, 6
猫(=^・^=)

2019, 3, 13
コゲラ

2019, 3, 13
メジロ
花は緋寒桜

2019, 3, 14
メジロ

2019, 3, 13
ハクセキレイのヒナ

2020, 3, 20
根岸石塔群
祖先が無病息災を願って建てた石塔などを、境川の改修工事に伴い昭和57年にこの地に移転された。

2020, 3, 20
根岸石塔群

2020, 3, 20
根岸石塔群
お地蔵様ですね。

2020, 3, 20
神奈中バス 「淵24系統 (淵野辺駅北口~登戸)」図師経由登戸ゆき
根岸橋をゆく

“免許維持路線”として日曜、祝日の朝1往復する、ちょっとレアな路線バスです。

(※2020, 3, 20現在の情報です。)

2020, 3, 21
コブシ (モクレン科)

2018, 3, 26
コブシ(モクレン科)

2018, 3, 26
フラサバソウ(オオバコ科)
別名 ツタバイヌノフグリ
帰化植物

2018, 3, 26
ユリワサビ(アブラナ科)

2018, 3, 26
アマナ(ユリ科)

2021, 3, 24
カワセミ

2021, 3, 24
カワセミ

2021, 3, 24
コサギ

2018, 3, 26
カワウ

2018, 3, 26
ムクドリ
幼虫を捕食

2018, 3, 26
ナマズ

2017, 4, 12
境川の春

2022, 4, 2
桜、給水塔の見える道

2022, 3, 31
給水塔

2022, 3, 31
桜並木

2019, 4, 4
桜のトンネル

2019, 4, 4
春爛漫

2019, 4, 2
ヒヨドリ

2019, 4, 2
メジロ  

2019, 4, 2
シジュウカラ

2019,4, 3
メジロ
高鳴き

2019, 4, 4
シジュウカラ

2020, 4, 9
コイの産卵

2022, 3, 31
土筆(スギナの胞子茎)

2022, 4, 5
ムラサキハナナ(アブラナ科)
別名はショカッサイ(諸葛菜)、オオアラセイトウ(大紫羅欄花)
帰化植物、植栽

2020, 4, 9
アケビ (アケビ科)

2017, 3, 25
猫(=^・^=)

2017, 4, 10
猫(=^・^=)

2017, 4, 10
猫(=^・^=)

2017, 4, 13
JR横浜線~桜

2017, 4, 14
JR横浜線~桜

2017, 4, 13
親水公園

2017, 4, 14
カラスの行水

2022, 4, 12
ムクドリの水浴び

2017, 4, 12
境川沿いの雑木林

2017, 4, 13
ニリンソウ (キンポウゲ科)

2017, 4, 13
ジロボウエンゴサク (ケシ科)

2017, 4, 14
ムラサキケマン (ケシ科)

2017, 4, 14
ヤマネコノメソウ (ユキノシタ科)

2017, 4, 14
セントウソウ (セリ科)

2017, 4, 14
ヤブニンジン (セリ科)

2017, 4, 13
桜に埋まる公園

2020, 4, 15
芝桜と菜の花

2022, 4, 16
スノーフレーク (ヒガンバナ科)
園芸植物

2022, 4, 16
カラー (サトイモ科)
園芸植物

2022, 4, 17
セイヨウアブラナ(アブラナ科)
園芸植物

2022, 4, 17
クルメツツジ (ツツジ科)
園芸植物

2024, 4, 23
クルメツツジ (ツツジ科)
園芸植物

2022, 4, 17
トキワマンサク (マンサク科)
園芸植物、植栽

2022, 4, 17
ドウダンツツジ(ツツジ科)
園芸植物、植栽

2022, 4, 17
春をあなたへ

2017, 4, 13
境川の春

2022, 4, 19
八重桜の咲く頃

2017, 4, 18
キツネノボタン (キンポウゲ科)

2017, 4, 19
ヘビイチゴ (バラ科)

2017, 4, 19
ウラシマソウ (サトイモ科)

2020, 4, 15
カワセミ

2022, 4, 17
カワセミ
毛づくろい

2022, 4, 16
カワセミ

2017, 4, 18
カワウ

2017, 4, 18
アオゲラ
啄木鳥の仲間です。 巣穴を開けています。  

2017, 4, 18
アオゲラ

2024, 4, 26
メジロ

2024, 4, 26
木陰のテーブル

2017, 4, 18
猫(=^・^=)

2017, 4, 18
猫(=^・^=)

2021, 4, 20
オランダガラシ(アブラナ科)
帰化植物

クレソンとも言います。

2021, 4, 21
ミズキ(ミズキ科)

2021, 4, 26
ミズキのトンネル

2020, 4, 23
萌ゆる頃

2020, 4, 25
ウワミズザクラ(バラ科)

2020, 4, 29
ミツバウツギ(ミツバウツギ科)


縁切り榎とわかれ橋(中里橋)

2020, 4, 25
縁切り榎とわかれ橋(中里橋)
石塔は「庚申塔」です。

2020, 4, 25
「縁切り榎とわかれ橋(中里橋)」解説板

縁切り榎とわかれ橋(中里橋)

南北朝時代の伝説の地。淵辺義博は後醍醐天皇の皇子護良親王の殺害を主人から命じられましたが、代わりの首で主人をごまかし、親王を淵野辺の地(龍像寺裏山)にしばらくかくまっていました。
やがて、親王を奥州石巻(宮城県)に落ちのびさせるため、淵辺義博は境川沿いの榎の下で妻子と縁を切り境川の橋の上で別れを告げて旅立ったといいます。
後年、この榎を「縁切り榎」、橋を「わかれ橋(中里橋)」と呼ぶようになりました。

大野北公民館
解説板

2020, 4, 29
中里橋


2020, 4, 23
山根橋から

2020, 4, 29
道祖神と庚申供養塔

2021, 4, 27
根岸からさわ公園の健康器具(町田市)

2018, 4, 21
オドリコソウ (シソ科)

2017, 4, 23
イチリンソウ (キンポウゲ科)

2017, 4, 23
カラスノエンドウ(マメ科)
ヤハズエンドウとも呼ぶ 

2017, 4, 23
ノヂシャ (スイカズラ科)
帰化植物

2017, 4, 23
カキドオシ (シソ科)

2017, 4, 23
セイヨウタンポポ (キク科)
帰化植物

2017, 4, 23
オオカワヂシャ (ゴマノハグサ科)
帰化植物

2017, 4, 23
オランダミミナグサ (ナデシコ科)
帰化植物

2017, 4, 23
ナズナ (アブラナ科)

2017, 4, 23
ハコベ (ナデシコ科)

2017, 4, 25
コウゾリナ (キク科)

2017, 4, 25
オニタビラコ (キク科)

2017, 4, 25
セリバヒエンソウ (キンポウゲ科)
帰化植物

2017, 4, 25
ムクドリ

2017, 4, 25
JR横浜線~新緑

2017, 4, 27
カキネガラシ(アブラナ科)

2017, 4, 27
カタバミ(カタバミ科)

2017, 4, 27
キランソウ(シソ科)

2017, 4, 27
ノゲシ(キク科)
別名ハルノノゲシ

2017, 4, 27
ホウチャクソウ(イヌサフラン科)

2017, 4, 27
ヒメオドリコソウ (シソ科)
帰化植物

2017, 4, 27
ハルジオン(キク科)
帰化植物

2017, 4, 27
ユウゲショウ(アカバナ科)
帰化植物

2017, 4, 27
ホトケノザ(シソ科)

2017, 4, 27
クサノオウ(ケシ科)

2017, 4, 27
オランダガラシ (アブラナ科)
帰化植物

2024, 4, 28
シャガ(アヤメ科)

2024, 4, 28
カタツムリ

2024, 4, 28
新緑のサイクリングロード

2024, 4, 28
猫(=^・^=)

2017, 4, 27
コサギ

2021, 4, 30
コサギ

2017, 4, 28
猫(=^・^=)

2018, 4, 28
猫(=^・^=)

2018, 4, 28
猫(=^・^=)

2018, 4, 28
猫(=^・^=) 

2023, 4, 27
新緑

2023, 4, 27
フジ(マメ科)

2017, 4, 30
新緑のサイクリングロード

2017, 4, 30
JR横浜線

2017, 5, 6
JR特急「はまかいじ号」松本行き
(横浜-町田-八王子-松本) 

2024, 5, 2
みずたまりの道

2018, 4, 29
スズメ

2018, 4, 29
カワウ

2023, 5, 1
カワウ

2023, 5, 2
カメ

2017, 4, 28
ヤマブキソウ(ケシ科) 

2017, 4, 28
ツルカノコソウ (オミナエシ科) 

2017, 4, 29
キュウリグサ (ムラサキ科)

2017, 4, 29
ウシハコベ (ナデシコ科)

2017, 4, 29
ヤエムグラ (アカネ科) 

2017, 4, 30
ハハコグサ(キク科)

2018, 5, 1
ニョイスミレ (スミレ科) 

2017, 5, 2
ハナウド (セリ科)

2020, 4, 30
藤棚

2020, 4, 30
イヌザクラ(バラ科)

2020, 4, 30
オオムラサキツツジ咲くサイクリングロード

2023, 5, 2
新緑のサイクリングロード

2023, 5, 3
覆道

2023, 5, 3
覆道

2017, 5, 1
にわか雨 

2023, 5, 3
新緑のベンチ

2021, 5, 2
カワセミ

2021, 5, 3
カワセミ

2023, 5, 5
カワセミ

2017, 5, 1
カワウ

2017, 5, 2
セグロセキレイの子育て
親がヒナに餌を与えています。

2021, 5, 4
セグロセキレイの子育て

2021, 5, 10
セグロセキレイの子育て

2017, 5, 2
ハシボソガラス

2018, 5, 4
境川を渡る神奈中バス

2020, 5, 2
ヘラオオバコ(オオバコ科)
帰化植物

2020, 5, 3
ナガミヒナゲシ(ケシ科)
帰化植物

2020, 5, 2
コマツヨイグサ(アカバナ科)
帰化植物

2017, 5, 4
チガヤ (イネ科)

2017, 5, 4
アメリカフウロ(フウロソウ科)
帰化植物

2017, 5, 6
キツネアザミ(キク科)

2017, 5, 6
ヤブデマリ(スイカズラ科)

2017, 5, 6
ハクセキレイ

2017, 5, 7
カワラヒワ

2017, 5, 8
コメツブツメクサ(マメ科)
帰化植物

2017, 5, 8
オヘビイチゴ(バラ科)

2017, 5, 8
マツバウンラン(オオバコ科)
帰化植物 

2017, 5, 8
ヒルザキツキミソウ(アカバナ科)
帰化植物 

2017, 5, 8
ミズキ(ミズキ科)

2020, 5, 11
ノイバラ(バラ科)

2020, 5, 11
トキワツユクサ(ツユクサ科)
別名ノハカタカラクサ
園芸植物、帰化植物

2017, 5, 16
オカタツナミソウ(シソ科)

2017, 5, 16
キキョウソウ (キキョウ科)
帰化植物

2017, 5, 16
ムラサキツメクサ(マメ科)
赤クローバーとも呼ばれる
帰化植物

2017, 5, 16
シロツメクサ(マメ科)
一般にクローバーと呼ばれる
帰化植物

2020, 5, 17
ムラサキツユクサ(ツユクサ科)
園芸植物

2020, 5, 17
タイトゴメ(ベンケイソウ科)

2017, 5, 19
コバンソウ (イネ科)
帰化植物 

2017, 5, 19
ニワゼキショウ(アヤメ科)
帰化植物

2017, 5, 19
ムラサキカタバミ(カタバミ科)
帰化植物 

2023, 5, 17
サイハイラン(ラン科)

2017, 5, 19
境川を渡る小田急ロマンスカー50000形VSE

2023, 5, 17
新緑のサイクリングロード

2023, 5, 17
ワカケホンセイインコ
外来種

2021, 5, 12
カワウ

2021, 5, 12
ハクセキレイ

バトル

2021, 5, 14
スズメ

2021, 5, 14
カワセミ

お魚ゲット

2021, 5, 14
カワセミ

2021, 5, 14
カワセミ

2021, 5, 14
カワセミ

水浴びして水中から飛び出て着地したところ。

2021, 5, 25
カワセミ

子別れ

2021, 5, 25
カワセミ

子別れ

2021, 5, 25
カワセミ

子別れ

2021, 5, 16
ヒヨドリ

2021, 5, 17
オナガ

2021, 5, 18
アオサギ

2021, 5, 23
アオサギ

2021, 5, 23
ツバメ

2021, 5, 24
ツバメ

2021, 5, 25
ツバメ

巣の材料(泥)を集めているようですね。

2021, 5, 26
ツバメ

2021, 5, 26
セグロセキレイの幼鳥

2021, 5, 18
セグロセキレイ

2016, 5, 23
カルガモの親子 

2021, 5, 25
シジュウカラの幼鳥

2021, 6, 1
シジュウカラ

2021, 5, 26
ガビチョウ

白いアイラインが特徴的、鳴き声がとても美しいので、ペットとして飼われていたものの、カゴから逃げ出し、野生化したという。特定外来生物に指定されているそうです。
森や藪の中でひときわ甲高く、ウグイスなどの鳴きまねをするらしい。

2021, 5, 31
コゲラ

2020, 5, 23
キアシドクガ
羽化したて

2021, 5, 24
芽吹き

2020, 5, 23
ウツギ(アジサイ科)

2020, 5, 24
コウモリカズラ(ツヅラフジ科)

2017, 5, 29
ヒメジョオン(キク科)
帰化植物 

2017, 5, 29
ハキダメギク(キク科)

2017, 5, 29
ヒルガオ(ヒルガオ科)

2017, 5, 29
アレチハナガサ(クマツヅラ科)
帰化植物

2020, 5, 31
ノハラムラサキ(ムラサキ科)
帰化植物

2017, 5, 29
スイカズラ(スイカズラ科)

2020, 5, 24
バラの花咲くサイクリングロード

2021, 5, 24
ヤグルマギク(キク科)

園芸植物、植栽

2021, 5, 24
マツバギク(ハマミズナ科)

園芸植物、植栽

2021, 5, 25
オオキンケイギク(キク科)とツマグロヒョウモン(蝶)

オオキンケイギクは特定外来生物として駆除対象です。

2021, 5, 25
オオキンケイギク(キク科)とモンシロチョウ

2021,5,31
ネズミモチ(モクセイ科)

暖地に自生及び植栽

2021,5,31
タチアオイ(アオイ科)

園芸植物、植栽

2020, 5, 25
猫(=^・^=)


☘️境川散歩 – 春 –

Posted by でぇあぶつさん